英語学習に映画を見たいんだけど、良いサービスないかな?
Netflixは月額料金がかかるから、無料のものがあればいいなぁ
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
実は無料で利用できる、英語学習にピッタリなサービスがあります。
この記事では、無料で海外の映画やニュース、アニメなどを見れて、英語字幕と日本語字幕の両方を表示できるサービスをご紹介します。
記事を読み終えると、無料で楽しく効率的に英語学習ができるようになります。
【英語学習】無料で映画を見る方法【おすすめ】
「英語学習には映画を見るべき!」
よく言われてますが、実際にやってみると結構大変じゃないですか?
- 最初に日本語字幕で見て、映画の内容を理解する
- 次に英語字幕で見て、わからない単語やフレーズがあればストップして調べる
- 字幕が理解できるようになったら、字幕なしで見る
これだと同じ映画やドラマを何周もしなきゃいけなくて飽きますよね。
相当面白い映画は別だけど、基本2回も見たら飽きる
しかも月額1,000円でも、年間だと1万円以上、、
意外と出費になっていたりしますよね。
でももう、毎月お金を払いながら、同じ映画を何度も見る必要はないんです。
無料で海外の映画やニュース、アニメなどを見れて、英語字幕と日本語字幕の両方を表示できるサービスをご紹介します。
【英語学習】無料で映画を見る方法【EEvideo】
今回ご紹介するのは、「 EEvideo 」というサービスです。
EEvideoは英語圏の生(なま)の映画やアニメ、ニュースで英語を学習するサービスです。
英語が苦手なユーザーでも快適に視聴できるように、学習をサポートする機能を備えています。
それでは、サービス概要や料金、視聴できる動画や機能をご紹介してきます。
サービス概要
EEvideoのサービスは、動画上に英語字幕と日本語字幕の両方が表示されるというもの。
さらに字幕上の難しい語彙にはルビ訳が添えられます。
文構造の表示や再生速度の変更などにも対応しており、英語が苦手な方でもストレスなく学習できま
す。
NetflixやHuluでは、英語と日本語の両方の字幕は表示できないよね
無料
EEvideoは無料で利用できます。
パソコンのほか、iOSアプリとAndroidアプリに対応しています。
※すべての動画を視聴するプランは30日1,000 円です。
無料ならとりあえず始めてみてもいいかもね
無料登録は下記から⏬
https://image.moshimo.com/af-img/1123/000000026292.png
視聴方法
パソコンなら会員登録なしで、すぐに視聴可能です。
※TED AudioBooks は iOS アプリのみ
実際の動画
機能
上に英文、下にその訳が表示されます。
英文(上): 文を句や節で分割し(スラッシュリーディング)、難しい語彙にはルビ訳を表示。
返り読みを避け、英語の語順のまま理解するトレーニングができます。
訳(下): スラッシュごとに直訳を表示。
訳の参照がしやすく、直訳で分かりにくい部分はコメントで補足するので、英語特有の表現に慣れることもできます。
学習サポートは、同一の動画でもユーザーの英語レベルに合わせて表示でき、非表示にすることも可能です。
英語レベルとしては、英検準2級(TOEIC450)~英検準1級(TOEIC800)程度です。
視聴できる動画
どうせ海外の映画やアニメ、スピーチは見れないでしょ?
いいえ、見れます。
アメリカやイギリスのニュースやスピーチ・演説、フリーの映画やドキュメンタリー、世界各地のトラベルガイド、小説や動画を題材にしたアニメなどで学習できます。
動画は500本以上あり、ジャンル別、レベル別に分けられています。
【英語学習】動画のメリットとデメリット
メリットやデメリットも知りたいな
英語を動画で学習することのメリットとデメリットをご紹介します。
当然ですが、デメリットが一切無い、ということはありません。
動画学習 メリット
動画には映像と音声があるので理解しやすく、何より集中して学習しやすいことがメリットです。
人間は映像など視覚から受ける影響が最も大きく、視覚を刺激することでより集中することができます。
実際に、英語の参考書や洋書を使用するのが有効な学習手段なのは理解していても、なかなか続きませんよね。
動画学習 デメリット
デメリットとしては、映画やドラマ、ニュースは英語学習用に作られたものではないということ。
英語が少し難しく、初心者レベルの英語力の人(英検2級,TOEIC600 以下)がスムーズに学習することは難しい面もあります。
普段からNetflixやHuluなどを英語字幕で見ている人や、数ヶ月でも英語を学習してきた人、海外在住で少しでも耳が慣れている人は問題ないと思います。
【英語学習】EEvideo 類似サービスとの比較
ところで、類似サービスもあるんじゃないの?
動画を利用して英語を学習できるサービスとしては以下があります。
EEvideo | 超字幕 | EnglishCentral | VoiceTube | Digitalcast | TED AudioBooks | |
利用動画 | ニュース,映画 アニメ | 映画,ドラマ | スピーチの一部 等 | YouTubeの一部 | TEDスピーチ | TEDスピーチ,洋曲 |
動画の長さ | 数分~2時間 | 1~2時間 | 1分程度 | 数分が中心 | 数分~20分 | 数分~20分 |
レベル | 初級~上級 | 上級 | 初~上級 | 初~上級 | 中~上級 | 中~上級 |
動画上の字幕 | ◯ | ✖(動画外) | ✖(動画外) | ✖(動画外) | ◯ | ✖(動画外) |
再生速度変更 | ◯ | ◯ | ✖ | ◯ | ◯ | ✖ |
全画面表示 | ◯ | ✖ | ✖ | △(字幕なし) | ✖ | △(字幕なし) |
日本語訳 | ◯(文節ごと) | ◯ | △(一部) | △(一部) | ◯ | △(一部) |
文構造 | ◯ | ✖ | ✖ | ✖ | ◯ | ✖ |
ルビ訳 | ◯ | ✖ | ✖ | ✖ | ✖ | ✖ |
料金 | 無料 (有料プラン有) | 1本3490円 ※ダウンロード | 無料 (有料プラン有) | 無料 | 無料 | 無料 |
PC,スマホ対応 | ◯ | Android非対応 | ◯ | ◯ | PC非対応 Android非対応 | スマホアプリ 非対応 |
いずれのサービスも英語字幕と日本語訳以外に際立った学習サポートはなく、英語がかなり得意な人でないとスムーズな学習は難しいでしょう。
特にルビ訳表示や文節ごとの日本語訳はEEvideoのみの特長で、文構造の表示もEEvideoを除けば1サービスにしか見られません。
また全5サービスのうち、2サービスは数分の動画のみで、残りの2サービスはTEDのスピーチのみを利用しています。
超字幕は映画やドラマで学習できますが、かなり上級者向けで、一般的な英語力(英検2級(TOEIC600)程度)ではスムーズに学習することは不可能です。
またダウンロード価格も2本3,490円と高価です。
こうやって色々と比較をしてみると、EEvideoが一番良さそうだね
無料登録は下記から⏬
https://image.moshimo.com/af-img/1123/000000026293.png
EEvideo 60日間無料キャンペーン
【学校様向け無料キャンペーンについて】
学校様向のキャンペーンとして、EEvideoではすべての動画を60日間視聴できるコードを送付しているそうです(通常30日1,000円)
生徒様や学生様の人数分送付されるので、自宅での学習などに活用してみてはどうでしょうか。
中学校や高校、大学だけではなく、英会話スクール塾などの生徒にも使用できて、教員分のみのご請求も可能です。
無料キャンペーン 申込方法
申し込みにあたっては、個々の生徒様や学生様の個人情報は不要です。
また期間終了後はコードは自動的に使用できなくなり、コードの使用中は課金を行うことができない仕なので、未成年の方でも安心して利用できます。
1つのコードで、PCとスマホアプリの両方で利用できます。
無料キャンペーンの申し込みページは下記から⏬
【英語学習】無料で映画を見る方法【おすすめ】 まとめ
英語の勉強=机に座って参考書を開いてお勉強、そんな時代ではありません。
今やネット上で世界中の動画が、いつでも誰でも簡単に視聴できる時代です。
特に海外の映画やアニメ、スピーチの視聴であれば、楽しく英語学習が継続できますよね。
EEvideoのサービスは無料なので、登録をして損はないと思います。
無料登録は下記から⏬
https://image.moshimo.com/af-img/1123/000000026292.png
もし合わなければいつでも解約すればいいので、色々なサービスを利用して、自分に合った英語学習方法を見つけましょう。
英語が話せるようになると世界が変わります。
様々な国の友達ができ、多くのビジネスチャンスが生まれて、異性にも圧倒的にモテます。
以上、【英語学習】無料で映画を見る方法のご紹介でした。
よく読まれている記事は、こちら⏬
【比較】エルニドとボラカイ、旅行に行くならどっち?(メリットとデメリット)
コメント